RAM Disk

先日、新しいデスクトップを買ったのですが、メモリを4GBつんでいますが、実際には3GBちょっとしか認識されていません。
これは32bit OSなので仕方がないことなのですが、残りの740MBほどがもったいない!
PC Watchに、
32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm
って記事があったので、参考にしてやってみました。
※パソコンが立ち上がらなくなったりしても責任は負えませんのであしからず。自己責任で!
テトのPCは、システムのプロパティの下のほうに「物理アドレス拡張」って書かれていたので、boot.iniは触らなくてもできました。
Gavotte Ramdiskを落として、レジストリにパラメータを追加。
ramdisk.exeを起動して、Install Ramdiskをクリック。
Disk Sizeは16MのままOKをクリック。
すると、メモリの遊んでいる容量がRドライブとして740MB認識されました!!
とっても簡単ですね。
せっかく爆速なDiskを手に入れたので、とりあえずInternet ExplorerのテンポラリをRドライブに設定。
また、リネージュも早くならないかなと思案。
MAPファイルをRam Diskに乗っければ早いんじゃないか!?
ってことで、mapディレクトリをすべてRドライブにコピー。
しかしここで問題が。
c:¥Program files¥Lineage¥map
をRドライブの場所を読みにいかせなくちゃいけません。
Linuxならシンボリックリンクをはって終わりですが、Windowsはできません。
調べたところ、Windows Server 2003 Resource Kit Toolsに入っているlinkdを使えばシンボリックリンクがはれることがわかる。
早速インストールして、Windowsをログオンしなおして、linkdをつかってシンボリックリンクをはる。
現在のmapディレクトリをmap_にリネーム。
コマンドプロンプトでLineageのディレクトリに移動して、
mkdir R:¥map
linkd R:¥map map
xcopy “C:¥Program Files¥Lineage¥map_” R:¥map /E
500MBほどのファイルをHDDからRam Diskにコピーするのでちょっと時間かかります。
コピーが終わったら、Lineageを立ち上げれば、普通に遊べました。
画面切り替えが早くなってるんだろうけど、いまいち体感はわかりませんでした^^;
Ram Diskの痛いところは、パソコンを立ち上げなおすとデータがリセットされてしまうことです。
シンボリックリンクの情報はHDDにあるので消えてませんが、mapディレクトリの中身は消えています。
そこで、毎度毎度上記コマンドを打ち込むのは面倒くさいので、lineage.batを作成。
mkdir R:¥map
xcopy “C:¥Program Files¥Lineage¥map_” R:¥map /E
これを実行してからリネージュすれば問題ないはず。
ただ、上記方法だと、LineageのUpdateが走ったら、本来更新されるべきファイルはCドライブのmap_ディレクトリの中身なのに、Rドライブのほうに更新が入ってしまいます。
更新が入ったら、Rドライブのmapの中身をCドライブのmap_にコピーすればよいはずです。
でも、怖いからテトはLineageは普通に使うことにしますw
シンボリックリンクの削除は、
linkd map /d
です。
リネを起動して、Updateが走った後に、シンボリックリンクをはってファイルコピーして、リネ終了したらシンボリックリンクをはずせば安心かもです。
↓ぽちっとな
LLランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました