Windows

Lineage

ミニPCでメモリ枯渇

長らく安定していたミニPCでのリネですが、最近急にメモリ枯渇が発生するようになりました。メモリ枯渇すると画像がギザギザで変な状態になったり、真っ黒になったり、白っぽくなったりします。2024/12/4のメンテ後から急になりだしたので、怪しい...
パソコン

Intel 13/14世代の人はBIOS更新を

Intel 第13世代、もしくは、第14世代のCPUのパソコンを持っている人は、すべての人はBIOSを0x12Bに更新をしたほうが良いようです。更新をしないと、CPUが壊れちゃいます。詳細は以下の記事を参考にしてください。第13・14世代C...
Lineage

Snapdragon X Eliteでリネージュはできるのか

最近、Snapdragon X EliteというAI用のNPUが搭載されたSoC(CPU)のパソコンが発売されました。いままでCPUといえば、IntelかAMDの2択でしたが、新しいCPUとなります。ここで注意が必要なのが、IntelとAM...
Lineage

ミニPCでLineageはできるのか(続報)

先日、下記の記事を投稿した件の続報です。ミニPC(GEEKOM A5)を購入して、LineageでPSS放置していると、メモリ枯渇しておかしくなる件です。CPUは、Ryzen 7 5800Hで内蔵GPU(AMD Radeon Graphic...
Lineage

ミニPCでLineageはできるのか

サブキャラの稼働するPCの電力を抑えたいと思い、ミニPCを購入してみました。先にお伝えしておくと、ミニPCでLineageはお勧めできません。購入したのは、GEEKOM A5というやつです。主なスペックは以下です。CPU : Ryzen 7...
Lineage

MSVCR110.dllが見つからない

以前、リネを軽くする方法で32bitで実行するとよい記事を記載しました。いざ、32bitで実行しようとしても、以下のエラーが出て実行できないことがあります。MSVCR110.dllが見つからないため、コードの実行を続行できません。プログラム...
Lineage

クライアントが固まって切断

最近、リネ画面が固まって何もできなくなることがあります。クライアントの終了もできなくてとても困ります。夢幻などのインターサーバーに行くと特に起こりやすい気がします。クライアントを終了させる解決の方法としてお手軽なのはパソコンの再起動ですが、...
Lineage

クライアントの強制終了方法

ラグがひどすぎて切断、切断死が多発していますが、リネのクライアントが表示されたまま終了できなくなることもあると思います。パソコンを再起動すればいいっちゃいいのですが、コマンドで強制終了させる方法について説明します。コマンドプロンプトを管理者...
Lineage

IE11終了の影響がリネージュに

Internet Explorer 11(以下IE)のサポートが、2022/6/15に終了します。Internet Explorer 11 デスクトップ アプリのサポートが Windows 10 の特定のバージョンで終了するその関係か、Li...
Lineage

Windows11対応について

リネージュに限定はしていませんが、Windows11でリネするのはちょっと待ってねと公式の案内がありました。自分のメインPCはWindows11に未対応なので、Windows10のままです。最近のPCをお持ちの方はWindows11のアップ...